« 2009年4月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009年7月30日 (木)

出展アーティスト大募集!

Art_stream_09_ 2003年にスタートして9回目となり「アーストリーム」。
若手アーティストに作品発表の場を提供し、様々な出会いを創り出してきました。昨年の様子はこちらをご覧ください。

2009年は、「アートストリーム・アワード」に加え、出展者と美術業界関係者の交流会も実施。新たな出会いを探しに、ぜひご応募ください。

<開催概要>
・日時:平成21年10月31日(土)・11月1日(日)
・場所:サントリーミュージアム[天保山]

<募集概要>
・オリジナルアート作品、オブジェ、アートパフォーマンス、インスタレーション、映像など。
・募集数:50組
・応募締切:9月11日(金)必着
詳細については、事務局までお問合わせください。ホームページからエントリー用紙のダウンロードもできます。
○アートストリーム出展事務局
 TEL:06-6341-8866 FAX:06-6341-8898

昨年、アートストリーム・アワードで水都大阪2009賞を受賞した田辺朋宣さんの個展「偶像の友達」の開催が決まりました。
Tanabe

・日時 2009年9月14日(月)~19日(土)
・場所 大阪府立現代美術センター 展示室B

※写真は「アートストリーム2008inサントリーミュージアム」での田辺さんのブースと、表彰式の模様。

2009年は、サントリーミュージアム[天保山]、大阪芸術大学、YOD Gallery、ヴィジョントラック、FM802、ホルベイン工業などが、審査によりアワードの選出を行う予定です。ぜひこの機会に応募して、チャンスをつかんでください

by CA

|

2009年7月23日 (木)

大阪の夏、天神祭をライブカメラで!

大阪の夏祭りといえば天神祭。
2009年7月25日(土)には、大川で船渡御が行われます。

Photo Photo_2

奉納花火では、およそ5000発の花火が打ち上げられる予定。
大川を行き交う船、夜空を彩る大きな花火、賑やかに交わされる大阪締め、水の都の夏まつりをお見逃しなく。
Photo_3

現地へ行くことができなくても、大阪21世紀協会のライブカメラで、大川を行く船の様子をご覧いただけます。
(カメラを左右に動かしたり、ズームもできます。)

※カメラが室内にあるため、夜はガラスに光が写りこんでしまいます。
少々見にくいかもしれませんが、何卒ご容赦くださいませ。

by CA

|

2009年7月14日 (火)

夏休みはワークショップへ行ってみよう!

1002009年も、夏休みにワークショップの見本市200DOORSを開催。参加費はすべてワンコイン500です

大阪21世紀協会がコーディネートしている3つのワークショップをご紹介しましょう!


まず、ひとつ目。
Untitled_2 

今年123日に打ち上げられた人工衛星「まいど1号」のプロジェクトに携わってこられた東大阪宇宙開発協同組合専務理事(棚橋電機社長)棚橋秀行さんによワークショップです。 

ある日、NHKを見ていたら、つんく」さん一緒にテレビ出演されており、そのトークの面白さに釘づけになってしまいました。これはワークショップの講師に是非来てもらおうということでアタック!

「つんく」さんは東大阪の活性化のために東大阪の歌を作られたご縁で、共演されていたようですね。

棚橋さんは、大阪検定の本の中にも登場する有名な研究者。小学生の理科の実験から、大学生向けの講演会まで、幅広い年齢層の方にわかりやすく研究のお話をされています!!

人工衛星がどうやって飛ぶのか興味ありませんか?? 難しくなくいろいろと教えてくれますよ!!是非ご参加を! 持ち物は、筆記用具、古い携帯電話(バラバラにして中身を調査??)解体は1個だけになると思います。

※2009年7月28日(火)13:00~14:30 

その次は・・・
20harunokeiko

浪曲です。むか~し?進ぬ電波少年という番組で、坂本っちゃんが東大目指して勉強してその家庭教師をされてた「恵子先生」を覚えてませんか??あの恵子先生が、な、なんと浪曲師に!! 春野恵子さんです
浪曲って??どんなん?何?ちょっとでも興味があれば参加の価値は大! 堅苦しくなく浪曲って、弟子入りする時って・・・。いろいろと教えてくれます。

そして、一節!

昨年大好評につき、今年もお願いしちゃいました。ぜひご参加を!
※2009年7月28日(火)10:30~12:00 

そして最後に・・・

12won

朗読です。

朗読といっても、ちょっと変わった朗読で、即興で朗読活劇をします。

なんや~??朗読って本を読むんちゃうの??

本来はそうなんですが、体験型のイベントではただ本を読むだけではありません。

ラジオドラマ!そうなんです。見るドラマではなくて、聴くドラマなんです。

参加者の皆さんが主人公です! 思いつき、また、前の人の話を聞いて、それをつなげて行って一つのドラマを作ります。講師はウォン・ジクスーさん(声色師)。いい声を出すための体操もあり!動きやすい服装で来てくださいね!

※2009年7月26日(日)13:00~14:30

会場は、淀屋橋の芝川ビル
夏休みの一日を、ユニークなワークショップで楽しく過ごしましょう!
チケット予約は090-8533-5714(10:00~18:00)又はWEBサイトからどうぞ。

|