【お知らせ】2025年1月の後援イベント
■KABUKI×BUNRAKU ㏌ DOTONBORI by Dotonbori Museum Namikiza |
ユネスコの世界文化遺産に登録されている日本の伝統芸能である歌舞伎と文楽は、いずれも大阪・道頓堀で互いに影響を与えあって成長してきました!大阪の文化力を世界の人に伝えたいと思います。 |
■新伝統サスティナブルSTAGE 地球舞語り episodeⅡ | |
SDGs(持続可能な開発目標)を舞×演劇×和楽器により表現する唯一無二の世界観!地球をめぐる宇宙戦争「銀河忠臣蔵」続編。 【主催】有限会社 児雷也
【日程】1月3日(金)・4日(土) 【場所】大阪・近鉄アート館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階) 【問合先】有限会社 児雷也
TEL:06-4980-6884/FAX:06-6377-0868
E-mail:info@jiraiya.co.jp
|
■第68回 関西新世紀展 | |
新世紀美術協会は21世紀の芸術文化に貢献する役割を担って活動。「単なる回顧的な技術に囚われるのではなく、歴史と現実が結び合った 一 点を見つめて、更にあしたの絵画 「造形的」創造を志向し、清新にして意欲的な絵画空間の樹立を期したい」(同協会の「主張」より) 【主催】新世紀美術協会大阪支部
【日程】1月9日(木)~14日(火)
【場所】宝塚市立文化芸術センター(宝塚市武庫川町7-64)
【問合先】新世紀美術協会 大阪支部
0727-59-6328(榎原保 方)
|
■第50回 雅風展 |
日本固有の伝統芸術「小品盆栽」の展示会です。 |
■2024年度WEBクイズ「なにわなんでも大阪チャレンジ」vol.7 |
大阪が育んだ文化・風土のすばらしさを再発見できるWEBクイズ。問題は20問で、期間中、何回でも挑戦でき、参加特典もあります。 |
【主催】大阪商工会議所 【日程】1月10日(金)~2月14日(金) 【場所】下記URL 【URL】https://www.osaka-kentei.jp/challenge/ 【問合先】大阪商工会議所 地域振興部 TEL:06-6944-6323 E-mail:chishin@osaka.cci.or.jp |
■第48回「新春走ろうかい」-ひらかたハーフマラソン- |
「自分のペースで走ろうかい」を合言葉に成人の日に開催。同日にハーフマラソン、二十歳のメモリアルRUNも開催します。 |
■第71回東大阪市枚岡公園クロスカントリー競走大会 |
冬の澄んだ空気の中、眺望の良い生駒山を舞台に毎年約600人の参加者が山岳コースを駆け抜けます。 |
■第44回大阪国際女子マラソン大会・2025大阪ハーフマラソン |
新春の浪速路を駆け抜ける女性アスリートの熱い戦い。 |
Ⓒ産経新聞社 |
【主催】産経新聞社 【日程】1月26日(日)
【場所】ヤンマースタジアム長居
(大阪市東住吉区長居公園1-1)発着の42.195km コース図はこちら
【問合先】産経新聞社 TEL:06-6633-9632(平日10時~18時)
|
■第22回上方の舞台裏方大賞 授賞式 |
関西の舞台人は、伝統を守り、創造に意欲を燃やす「おおさか魂」を育み、後継者の育成に努めています。当賞は、優れた技量で仕事をしている「裏方さん」に光を当て、舞台の仕事の奥深さを感じさせる方を表彰します。 |
■第12回ATP上方番組大賞 受賞式 | |
ATP上方番組大賞は、関西の制作会社が作る番組は「関西らしくやっぱりおもしろい!」と感じられる番組を選出し、表彰しています。 【主催】一般社団法人 全日本テレビ番組製作社連盟
【日程】1月29日(水)
【場所】MBSちゃやまちプラザ(大阪市北区茶屋町17-1)
【問合先】一般社団法人
全日本テレビ番組製作社連盟(ATP) 事務局 TEL:03-6205-7858
|
■東京大学音楽部管弦楽団 第110回定期演奏会 関西公演 | |
今冬、音楽に情熱をかけた東大生達が、ザ・シンフォニーホールにやって来る...。世界屈指の音響体験をお手頃にお楽しみください。 【主催】東京大学音楽部管弦楽団 【日程】2月1日(土)
【場所】ザ・シンフォニーホール(大阪市北区大淀南2-3-3)
【問合先】東京大学音楽部管弦楽団
E-mail:kansai2024@ut-orch.com
|
以上
| 固定リンク