【お知らせ】2021年11月の後援イベント
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会は、文化・スポーツ団体などが主催し、関西の芸術文化振興と地域活性化に資するとともに、当協会の掲げる「文化立都」の趣旨に沿った事業を後援しています。
2021年11月の後援事業は下記のとおりです。
※詳細については各主催者にお問い合わせください。
※日程や内容は変更されることがありますので、各主催者のウェブサイト等で最新情報をご確認ください。
■第32回 IKEDA文化DAY
歴史と文化の薫るまち、池田の魅力を再発見してもらうことを趣旨に、池田駅周辺の文化施設を巡る『文化探訪ラリー』、コンサート、美術展、落語会など、楽しいイベントが満載。『文化探訪ラリー』ですべて回った人には参加賞、また抽選で景品が当たります。参加無料。
【主催】一般財団法人 いけだ市民文化振興財団
【日程】11月3日(水・祝) ~7日(日)
【場所】阪急池田駅周辺 文化施設(13カ所予定)
【URL】https://azaleanet.or.jp/32th-ikedabunkaday/
【問合先】いけだ市民文化振興財団 Tel:072-761-3131
■伝統からイノベーションを生む 新伝統Vol.2「能楽堂 舞語り」
能舞台より、能・狂言の演出形式を踏襲しながら、舞踊、演劇を融合させた新たな日本の芸能を発信します。
【主催】有限会社 児雷也
【日程】11月11日(木)~13日(土)
【場所】大阪・山本能楽堂(大阪市中央区徳井町1丁目3-6)
【URL】http://www.jiraiya.co.jp/stage/stage_detail.html
【問合先】児雷也 Tel:06-4980-6884(平日11:00~18:00)
■inochi WAKAZO Forum2021
「若者の力でいのちを守る社会を創る」をミッションに、次世代イノベーターがいのちについて考え、行動するプロジェクト。大阪・関西の活性化と2025年大阪・関西万博に向け、ひとりひとりが万博に参加していく機会となります。
【主催】一般社団法人 inochi未来プロジェクト
【日程】11月21日(日)
【場所】中之島会館(大阪市北区中之島3丁目2-4中之島フェスティバルタワー・ウエスト4F)
及びオンライン
【URL】https://inochi-wakazo.org/
【問合先】E-mail:info@inochi-gakusei.com
■第49回 優游会書展(公募展)
国民の豊かな情操を養うと共に、伝統的文化の振興・発展に寄与することを趣旨に、広く全国応募により、正方の作品と毎年テーマを決めて開催している書展。今年は過去の作品を題材に制作。過去を振り返り、新しい表現を模索しながら作品制作していきます。
【主催】書法研究 優游会
【日程】11月30日(火)~12月5日(日)
【場所】大阪市立美術館 地下展覧会室4(大阪市天王寺区茶臼山町1丁目82)
■公開講演会
「南海トラフ巨大地震は確実に起こる」~大阪湾を襲う津波~
日本列島は4つのプレートが集まる変動帯に位置し、現在は地震活動期の真っただ中にあるといわれています。マグニチュード9.1の発生が予測される南海トラフ巨大地震について、どのように対応するかを参加者とともに考える機会と講演会です。
【主催】関西サイエンス・フォーラム
【日程】11月24日(水)
【場所】オンライン(Zoomウェビナー)
【URL】http://kansai-science-forum.org/
【問合先】関西・サイエンスフォーラム Tel:06-6444-3777
■「ヘルシーテイクアウト2021コンテスト」
ならびに「ヘルシー外食フォーラム2021」
大阪ヘルシー外食推進協議会は、府民の健康づくりを食生活面から支援するため、外食に関する団体、企業、行政などが一体となり、ヘルシー外食を推進するなど食環境の整備を図ることを目的としています。
本事業では、家庭などで食事をする機会が増えていることから、テイクアウトやデリバリーができる飲食店のランチメニューを大募集します。
【主催】大阪ヘルシー外食推進協議会
【日程】11月26日(金)~1月26日(水) ※募集の詳細はこちら
【場所】インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
FOOD STYLE Kansai 2022」の会場において表彰式を実施)
【URL】http://www.osaka-gaishoku.jp/ 応募フォームはこちら
【問合先】大阪ヘルシー外食推進協議会 Tel:06-6910-6338
以上
| 固定リンク