« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月27日 (水)

【お知らせ】2022年5月の後援イベント

 公益財団法人 関西・大阪21世紀協会は、文化・スポーツ団体などが主催し、関西の芸術文化振興と地域活性化に資するとともに、当協会の掲げる「文化立都」の趣旨に沿った事業を後援しています。
 2022年5月の後援事業は下記のとおりです。

※詳細については各主催者にお問い合わせください。
※日程や内容は変更されることがありますので、各主催者のウェブサイト等で最新情報をご確認ください。


■第24回高槻ジャズストリート
24

市民ボランティアが企画・運営する入場無料の音楽イベント。約600バンド、3,000人以上のミュージシャンが高槻市内の約50会場で演奏を行います。

【主催】高槻ジャズストリート実行委員会
【日程】5月3日(火)・5月4日(水)
【場所】高槻現代劇場(大阪府高槻市野見町2-33)、
    高槻城跡公園(大阪府高槻市城内町3)、ほか約50会場
    会場案内はこちら
【URL】http://www.0726.info
【問合先】高槻ジャズストリート実行委員会 E-mail:jazz@0726.info

 

■第16回 大阪ベイエリア祭「World あぽろん」202216-world
日本各地で活躍する踊りの猛者たちが大阪南港に集結し、"超”かっこいい楽曲や和風MIXによるコラボダンスや、大阪芸能、よさこいダンスを世界に向けて発信します。

【主催】Worldあぽろん実行委員会
【日程】5月8日(日)
【場所】ATC(アジア太平洋トレードセンター)
          (大阪市住之江区南港北2-1-10)
【URL】http://www.atc-co.com/apollon/
【問合先】アジア太平洋トレードセンター
     TEL:06-6615-5230 FAX:06-6615-5021
     E-mail:t-tanimoto@atc-co.com

 

■第27回オアシス//OASIS 2022272022_
国内外の様々なジャンルの絵画を展示し「芸術を通した一般大衆との交流」を行う総合芸術祭。今回は、スペインの画商を監修に迎え、日本、フランス、モナコ、スペインのアーティストの作品も展示されます。

【主催】オアシス実行委員会
【日程】5月14日(土)~5月16日(月)
【場所】近鉄アート館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階)
【URL】https://www.reijinsha.com/exhibition/
【問合先】TEL:06-6345-9950/FAX:06-6345-9959  E-mail:admi-dept@reijinsha.com

 

2022_

■イベントツールウエストジャパン2022
関西唯一、イベント業界のためのビジネスショーとして誕生した展示会。来場者との価値ある商談、業界内での情報交換の場として活用できます。

【主催】テレビ大阪株式会社
【日程】5月18日(水)・5月19日(木)
【場所】大阪南港ATCホール
          (大阪市住之江区南港北2-1-10)
【URL】https://www.tv-osaka.co.jp/event/eventtool/
【問合先】テレビ大阪株式会社 事業開発センター 
     TEL:06-6947-1912/FAX:06-6947-1941  E-mail:eventtool@tv-osaka.jp

 

■第34回帝塚山音楽祭 ~桜のあとには音楽祭~
Photo_202204211949011987年に始まり、音楽を通して街づくり・人づくりと地域活性化をめざす音楽祭。2020・2021年は中止となりましたが、この間に新しくオープンしたお店があるなど街の元気も感じられ、今回は感染対策に配慮して開催。

【主催】帝塚山音楽祭実行委員会
【日程】5月28日(土)・29日(日)
【場所】大阪市住吉区の万代池公園および帝塚山エリア
          周辺の会場
          アクセスはこちら
【URL】http://www.tezukayama.com/ongakusai/
【問合先】帝塚山音楽祭実行委員会 E-mail:ongakusai@tezukayama.com

 

以上

|

2022年4月19日 (火)

【お知らせ】大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金の申請受付が開始されました!

41_20220413170201 大阪文化芸術創出事業実行委員会(構成団体:大阪府、大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局、一般財団法人関西観光本部)より、「大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金」 についての情報提供がありましたので、周知いたします。

 大阪府内の文化芸術活動は、コロナ禍により公演や作品展示の中止、延期、収容制限など、甚大な影響を受けています。
 このため、大阪文化芸術創出事業実行委員会では、大阪府・大阪市からの負担金を活用し、業として大阪府内の施設を利用して公演や作品展示を行う個人又は団体に対し、大きな負担となっている施設使用料を補助する事業が行われます。

令和4年度募集要項【第1期】は、こちら

令和4年度事業概要【第1期】は、こちら

補助要件
対象者 補助対象事業を業として自らの費用で主催する個人又は団体
対象経費 令和4年7月1日(金)から8月31日(水)までの間に実施する有料の舞台公演・作品展示に要する施設使用料
対象施設 大阪文化芸術創出事業実行委員会に登録されている施設
※登録施設一覧はこちら
をご確認ください。
補助金額
  舞台公演:1公演あたり上限50万円、最大2日分(100万円)まで 
作品展示:1会期あたり上限50万円まで
※予算の範囲内で審査の上、決定します。
申請期間
  令和4年4月15日(金)から5月13日(金)まで【厳守】
申請方法
  電子メールでの申請(郵送も可)
詳細は、ウェブページをご確認ください。
https://www.pref.osaka.lg.jp/bunka/katsudoshien/index.html

 

よくあるご質問については、こちら [Excelファイル/30KB]をご覧ください。

 

お問い合わせ先
大阪文化芸術創出事業 活動支援補助金コールセンター
TEL:050-3615ー6372  ※10時から18時まで
【土日祝及び年末年始(12月29日から1月3日)はお休み】

|

2022年4月14日 (木)

【ご案内】村瀬先生のぶらり歴史歩き「大阪城編」配信中!

「大阪・北浜編」と「大阪・中之島編」を配信中の『村瀬先生のぶらり歴史歩き』
新たに「大阪城、前編・後編」を配信しました!
パートナーには、女優やタレントとして活躍中の西上真帆さんをお迎えしてお届けします!

今回は大阪の名所「大阪城」。
石垣やお堀などにも私達が知らない歴史が沢山あります!

大手予備校、東進ハイスクールの人気講師である村瀬先生に、大阪城周辺を歩きながら分かりやすく解説していただきます!

 

★村瀬先生のぶらり歴史歩き《大阪城、前編》はこちら
Osakajo01blog

★村瀬先生のぶらり歴史歩き《大阪城、後編》はこちら
Osakajo02blog



関西・大阪21世紀協会では、その他にも動画を配信しています。

動画コンテンツ「関西の魅力」https://www.osaka21.or.jp/movie/index.html)よりご覧ください。

|