« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月

2022年5月31日 (火)

【お知らせ】2022年6月の後援イベント

 公益財団法人 関西・大阪21世紀協会は、文化・スポーツ団体などが主催し、関西の芸術文化振興と地域活性化に資するとともに、当協会の掲げる「文化立都」の趣旨に沿った事業を後援しています。
 2022年6月の後援事業は下記のとおりです。

※詳細については各主催者にお問い合わせください。
※日程や内容は変更されることがありますので、各主催者のウェブサイト等で最新情報をご確認ください。


■第42回「地方の時代」映像祭2022
 ~それでも明日へのタネをまく~
Photo_20220524124201

 「地方の時代」映像祭は、「地域」の視点から社会のあり方を問う全国のドキュメンタリー作品を顕彰します。審査は、ジャーナリスト、作家、大学教授等幅広い分野の審査員で構成される審査委員会で厳正に行われます。

【主催】「地方の時代」映像祭実行委員会
【日程】6月1日(水)~12月3日(土)
【場所】関西大学千里山キャンパス (大阪府吹田市山手町3-3-35)
【URL】https://www.chihounojidai.jp
【問合先】「地方の時代」映像祭実行委員会事務局
      TEL:06-6363-3874(代)/FAX:06-6363-3425
      E-mail:info@chihounojidai.jp

 

■第37回吹田産業フェア
Photo_20220524124202 吹田市内で活動する事業所・団体が大集結し、市民とのふれあいの場として開催します。恒例の商業祭・農業祭も同時開催。参加無料、入退場自由、お気軽に足を運んでください。

【主催】吹田産業フェア推進協議会
【日程】6月4日(土)・5日(日)
【場所】吹田市文化会館(メイシアター)/いずみの園公園
    (大阪府吹田市泉町2-29-1)
【URL】https://suita.jp
【問合先】株式会社アンディフロイデ
      TEL:06-6369-7083/FAX:06-6339-4555
      E-mailadf-01@extra.ocn.ne.jp

 

■SIGN EXPO 2022(第37回広告資機材見本市)
Expo2022 サイン・ディスプレイに関する最新の素材、資材、機材、情報、技術を提案する西日本最大規模の見本市。今回は「新たなるフェーズへ GOサイン!」をキャッチフレーズに開催。(入場無料)

 

【主催】一般社団法人 近畿屋外広告美術組合連合会
【日程】6月15日(水)~17日(金)
【場所】大阪南港ATCホール (大阪市住之江区南港北2-1-10)
【URL】https://www.sign-expo.com
【問合先】一般社団法人近畿屋外広告美術組合連合会
      TEL:06-6776-8118/FAX:06-6776-8055
      E-mail:info@sign-expo.com

 

■音楽の祭日 Fete de la Musique au Japon 2022Photo_20220524124203
 ジャンル、プロ・アマを問わない音楽の祭りを、世界120の開催国とともに同日開催します。スケジュールなど詳細は下記URLでご確認ください。全会場入場無料。

【主催】音楽の祭日 日本事務局
【日程】6月18日(土)~26日(日)
【場所】国立民族学博物館(大阪府吹田市千里万博公園10-1)、京都・清水寺など39会場
【URL】https://www.mediatv.ne.jp/ongakunosaijitsu/
【問合先】音楽の祭日 日本事務局 E-mail:j7120@jttk.zaq.ne.jp

 

60_20220526163001 ■60周年記念 少林寺拳法関西学生大会
 学生ならではのあふれるパワーで少林寺拳法を通して関西を盛り上げていきます。

【主催】関西学生少林寺拳法
【日程】6月18日(土)
【場所】ベイコム総合体育館(尼崎市西長洲町1-4-1)
【問合先】関西学生少林寺拳法
      E-mail:jade.hiyo.mga0831@docomo.ne.jp

 

■第66回新世紀神戸・大阪合同展
 Photo_20220524124302 新世紀美術協会は21世紀の芸術文化に貢献する役割を担って活動。「単なる回顧的な技術に囚われるのではなく、歴史と現実が結び合った一点を見つめて、 更に あしたの絵画 「造形的」創造を志向し、清新にして意欲的な絵画空間の樹立を期したい」(同協会の「主張」より)

【主催】新世紀美術協会大阪支部
【日程】6月22日(水)~26日(日)
【場所】兵庫県立美術館王子分館(原田の森ギャラリー) (兵庫県神戸市灘区原田通3-8-30)
【URL】https://shinseikiten.com/
【問合先】新世紀美術協会 大阪支部 TEL:0736-32-1752/FAX:0736-32-1752

以上

|

2022年5月27日 (金)

【後援事業のご報告】「イベントツールウエストジャパン2022」(2022年5月18日)

2022_
■後援事業「イベントツールウエストジャパン2022」(会期:2022年5月18日・19日)のご報告

当協会が後援しています上記イベントが開催され、2022年5月18日(水)に参加しましたので報告します。
西日本最大級、イベント・販促業界のためのビジネスショーです。
様々な会社が参加されており、ビジネスパートナーを求める企業をアシストしています。

【会場の様子】
1_20220519133901

3_202205191339012_20220519133901

第10回目を迎える今年のイベントでは、アトラクションなどの集客ツールを持つ企業をはじめ、施工、レンタル、販促グッズ、装飾、音響、映像、企画、運営など多くの関連企業41社が出展。また流行りのキッチンカーコーナーも展開し、より充実した内容で開催されていました。そのほかPRステージや体験コーナーもあり、集客に工夫をされていました。一際目を引いたのは大きな恐竜!リアルな動きが印象的です!平日のお昼間のため子どもの来場者はいませんでしたが子どもたちが喜ぶようなゲームやボード体験があり、来場した日は大人が体験されていて楽しそうでした!

主 催 テレビ大阪 アジア太平洋トレードセンター
日 程 2022年5月18日(水)・19日(木)
場 所 大阪南港ATCホール
URL https://www.tv-osaka.co.jp/event/eventtool/
お問い合わせ先 TEL:06-6947-1912 / FAX:06-6947-1941
E-mail:
eventtool@tv-osaka.jp

 

|

2022年5月25日 (水)

【後援事業のご報告】「第27回オアシス2022」(2022年5月16日)

272022_
■後援事業「第27回オアシス2022」(会期:2022年5月14日~16日)のご報告

当協会が後援しています上記イベントが開催され、2022年5月16日(月)に参加しましたので報告します。
今年で第27回展を迎える芸術祭オアシス。今回は「アートは笑顔を生む」をテーマに、世界各国を巡り約4500人以上の赤ちゃんの笑顔を撮ってきた世界的なフォトグラファーでNPO法人プロジェクトスマイリングベイビーを主宰する堀口マモル氏の写真が会場入口に展示されていまし
た。来場者は心温まる赤ちゃんの笑顔で和み、穏やかな心で様々なアート作品(洋画・日本画・書・写真等)を鑑賞していました。

【当日の様子】
1_20220520142501 2_20220520142501

国内外の水彩、油絵、書道などの作家作品展示会を2012年からスタート。今回海外からはイタリア、トルコ、フランス、スペインより作品が出展され、その出展数は200点程。展示場所では作家さんも立ち合いで作品説明をされていました。平日にもかかわらず沢山の来場者で会場は賑わっていました。大人、子供向けの絵画教室も開催されていました。

主 催 オアシス実行委員会
日 程 2022年5月14日(土)~5月16日(月)
場 所 近鉄アート館(あべのハルカス近鉄本店ウイング館8階)
URL https://www.reijinsha.com/exhibition/
お問い合わせ先 TEL:06-6345-9950/FAX:06-6345-9959
E-mail:admi-dept@reijinsha.com

 

|

2022年5月19日 (木)

【後援事業のご報告】「高槻ジャズストリート2022」(2022年5月3日)

24
■後援事業「高槻ジャズストリート2022」(会期:2022年5月3日~4日)のご報告

当協会が後援しています上記イベントが開催され、2022年5月3日(火・祝)に参加しましたので報告します。
「高槻を、音楽があふれる楽しいまちにしよう!」という思いから、1999年に始まり、今年で第24回を迎えました。みんなに楽しんでほしいから、全ての会場が入場無料!の日本最大級手づくり音楽イベントです。今年は3年ぶりの開催で、高槻の街が音楽と人で賑わいました。


【当日の様子】Img_0028
Img_0030 Img_0033


高槻ジャズストリートでは、JR
高槻駅~阪急高槻市駅周辺を町ぐるみで全体ジャックして街角やお店が演奏会場になり、街を音楽で彩ります。今まで足を運んだことのなかった場所やお店を巡って街をもっとよく知る事が出来たり、普段なにげなく通り過ぎている街角、行った事のあるお店や巡回バスまでもいつもとは違う表情をみせてくれます。今年は50会場、695バンド参加、動員数は約8万人。老若男女に関わらず沢山の方が参加されました。

主 催 高槻ジャズストリート実行委員会
日 程 2022年5月3日(火・祝)・5月4日(水・祝)
場 所 高槻現代劇場、高槻城跡公園、ほか約50会場  ※会場案内はこちら
URL http://www.0726.info
お問い合わせ先 E-mail:jazz@0726.info

 

|

2022年5月17日 (火)

【後援事業のご報告】「第76回 日本書芸院展」(2022年4月27日)

Photo_20220325193403
■後援事業「第76回 日本書芸院展」(会期:2022年4月27日~5月1日)のご報告

当協会が後援しています上記イベントが開催されました。
こちらの展覧会は文化功労者・日本藝術院会員をはじめ、書道界の第一線で活躍中の本院役員・役職者が「伝統と創意」の理念のもとに作品を発表するもので、大阪国際会議場(グランキューブ大阪)3階の広大なスペースに並ぶ額・軸・屏風などの大作は毎年好評を得ているそうです。

今回は展覧会の開催を記念して、初日の4月27日(水)に記念講演会(講演:東京国立博物館副館長 富田淳先生 「美の宝庫からの発信―書画に託された思い―」)が開催され、 展覧会と併せて参加しましたのでご報告します。

【記念講演会の様子】
1_20220517110801


【展覧会の様子】

2_20220517110801 3_20220517110901

記念講演の内容は、現在日本にある中国明清時代の書画コレクションがどのような変遷を経て形成されたのか、実際の作品を参照しながら解説するもので、書画作品において印がたくさん押されているものはより評価が高い作品であるなど興味深く、約100名ほどの参加者がありました。

展覧会では今回はオーディションで選ばれた気鋭の10名の作品も特別企画「魁星作家コーナー」にて展示されました。その他、会期中には出品者によるギャラリートークや魁星作家による列品解説会、作品集・作品絵はがき、作品写真の販売、また日本書芸院がこれまでに発行したDVDや図書を会員価格で販売するコーナーも設けられていました。

主 催 公益社団法人日本書芸院
日 程 2022年4月27日(水)~5月1日(日)
場 所 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)3階特設会場
URL https://www.nihonshogeiin.or.jp/
お問い合わせ先 TEL:06-6945-4501 / E-mail:info@nihonshogeiin.or.jp

 

|

2022年5月11日 (水)

【ご案内】アーツサポート関西「HEART&ART」クラウドファンディング実施中!

Ha
 コロナ禍で困窮する関西のアーティストや文化団体を支援するため、あらたにクラウドファンディング型助成を開始しました。公募審査により選定したプロジェクトについて、寄付を募集し、寄せられた寄付を助成金として交付する新たな取り組みです。お寄せいただいた寄付には税の優遇措置が適用されます。
 関西の文化を次世代につないでいくためにも、ご支援よろしくお願いします。

アーツサポート関西 「HEARTART」 クラウドファンディング型助成


 
■寄付募集方法
アーツサポート関西ホームページ内、「HEARTART」ページにて寄付を受付。下記URLからもアクセス可能です。
https://artssupport-kansai.or.jp/heart-and-art


■クラウドファンディング実施中のプロジェクト
__20220509170301山本能楽堂
  募集期間:2022年7月31日まで
  目標金額:500万円

 世界的な指揮者ケント・ナガノと観世流能楽師・山本章弘がコラボレーションし、シェーンベルクの「月に憑かれたピエロ」を題材にした新しい能の共同制作に挑みます。

__20220509170303★ギア
  募集期間:2022年6月30日まで
  目標金額:100万円

 京都・三条エリアにてロングラン公演中の舞台公演です。文化の発信拠点として一層多くの方々にライブエンターテイメントの素晴らしさをお届けするとともに、ナイトカルチャー文化の育成・発展により、地域経済の振興に寄与していくことを目指します。

Positionalities_★Positionalities展
  募集期間:2022年7月15日まで
  目標金額:140万円

 3人の現代美術アーティスト、東恩納裕一、金光男、山田周平による現代アートを展示する展覧会「Positionalities展」を開催します。それぞれ違う立場から社会と対峙し、アートに取り組む3人の作品を通して、日常にひそむ世界の本質をさぐります。


__20220509170302 ★座・一座
  募集期間:2022年5月31日まで
  目標金額:100万円

 前代未聞の再現ドラマ!!――この犯人は有罪か?無罪か? 決めるのはあなた!座・一座 初のシリーズ物として、再現ドラマ「罪人こぞりて」をYouTubeアップ。そして今回、遂に舞台化!


■税の優遇措置について
 「HEART&ART」は、公益財団法人関西・大阪21世紀協会への寄付となるため、法人・個人それぞれに税の優遇措置が適用されます。
 (詳しくは最寄りの税務署や税理士等にお問い合わせください)



【お問い合わせ先】

Ask__20220502145201 公益財団法人関西・大阪21世紀協会 内
アーツサポート関西事務局
TEL:06-7507-2004(平日10:00~17:00
FAX:06-7507-5945
E-mail:ask@osaka21.or.jp

 

|