【お知らせ】2023年11月の後援イベント【後半】
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会は、文化・スポーツ団体などが主催し、関西の芸術文化振興と地域活性化に資するとともに、当協会の掲げる「文化立都」の趣旨に沿った事業を後援しています。
2023年11月の後援事業(後半)は下記のとおりです。今回も件数が多いため【前半】・【後半】 の2部に分けて掲載します。
※詳細については各主催者にお問い合わせください。
※日程や内容は変更されることがありますので、各主催者のウェブサイト等で最新情報をご確認ください。
⇐ 2023年11月の後援イベント【前半】よりつづく
■音楽劇「二人のヨシコ 季香蘭と男装の麗人」
季香蘭と川島芳子。時代と運命に翻弄されつつ、懸命に生きた女性たちの生き様を美しい音楽に載せて贈ります。
公演詳細は下記URLからご覧ください。
【主催】一般社団法人 夙川座
【日程】11月18日(土)~11月19日(日)
【場所】クレオ大阪中央ホール(大阪市天王寺区上汐5-6-25)
【URL】https://teket.jp/7142/24058
【問合先】一般社団法人 夙川座
TEL:0798-55-8297、E-mail:shukugawaza@gmail.com
■第37回 摂津音楽祭 リトルカメリアコンクール 摂津市がクラッシック分野で有能な音楽家の発掘と、音楽文化の発展向上を目指して実施する全国規模のコンクールです。
【主催】一般財団法人 摂津市施設管理公社
【日程】11月19日(日)
【場所】摂津市民文化ホール
(くすのきホール/大阪府摂津市香露園32-16)
【URL】https://www.city.settsu.osaka.jp/bunka/bunkaevent/ongakusai/index.html
【問合先】一般財団法人 摂津市施設管理公社
TEL:072-635-1404、FAX:072-635-1425
Email:settsu-kanrikousya@biscuit.ocn.ne.jp
■第51回 優游会書展(公募展)
今年度は、書法研究会として基本に立ち返って、古典作品を題材に作品を制作しています。
【主催】書法研究 優游会
【日程】11月21日(火)~11月26日(日)
【場所】堺市立文化館 全4室(堺市堺区田出井町1-2-200)
【問合先】書法研究 優游会
TEL:080-3764-2064
E-mail:iovekenndoulove@yahoo.co.jp
■第31回 淀川三十石船舟唄全国大会 「淀川三十石船船唄」は江戸時代から明治にかけて京都・大阪間を結び淀川を運行した淀川三十石船の船頭衆によって唄われた舟唄で、大阪府の無形民俗文化財に指定されています。この船唄が唄い継がれてきた高槻市で全国大会を行います。
【主催】淀川三十石船舟唄全国大会実行委員会
【日程】11月23日(木)
【場所】高槻城公園 芸術文化劇場 北館 中ホール(大阪府高槻市野見町6)
【URL】https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/94635.html
【問合先】高槻市 街にぎわい部文化財課内
淀川三十石船舟唄全国大会実行委員会事務局
TEL:072-674-7652、FAX:072-674-7721
■第35回 OBCラジオまつり ふれあい広場2023
大阪城公園・太陽の広場にラジオ大阪のパーソナリティが大集合。お得なお買い物や展示がいっぱいのイベントです。
【主催】大阪放送株式会社(ラジオ大阪)
【日程】11月23日(木・祝)
【場所】大阪城公園・太陽の広場(大阪府大阪市中央区大阪城3)
大阪城公園MAPはこちら
【URL】https://www.obc1314.co.jp/news/2023radiomatsuri/
【問合先】大阪放送株式会社(ラジオ大阪)
お問合せフォームはこちら
■第43回 少林寺拳法関西実業団大会
年に一度、関西実業団少林寺拳法連盟に所属する挙士が集まり、日頃の修行の成果を各種演武で披露します。
【主催】関西実業団少林寺拳法連盟
【日程】11月26日(日)
【場所】ベイコム総合体育館メインアリーナ(兵庫県尼崎市西長洲町1-4-1)
【問合先】神戸市役所 少林寺拳法部
以上
| 固定リンク