【お知らせ】2024年11月の後援イベント
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会は、文化・スポーツ団体などが主催し、関西の芸術文化振興と地域活性化に資するとともに、当協会の掲げる「文化立都」の趣旨に沿った事業を後援しています。
2024年11月の後援事業は下記のとおりです。
※詳細については各主催者にお問い合わせください。
※日程や内容は変更されることがありますので、各主催者のウェブサイト等で最新情報をご確認ください。
■第35回 IKEDA文化DAY |
歴史と文化の薫るまち、池田の魅力を再発見。池田駅周辺の文化施設を巡るウォークラリー。コンサート、美術展、落語会など、楽しいイベントも満載。参加無料。 |
![]() |
【主催】(一財)いけだ市民文化振興財団 【日程】11月2日(土)~11月4日(月・振替休日) 【場所】阪急池田駅周辺 文化施設(予定13箇所) 【URL】http://www.azaleanet.or.jp 【問合先】(一財)いけだ市民文化振興財団 TEL: 072-761-3131 |
■地車(だんじり)㏌ 大阪城 2024 |
大阪市内を中心に、近隣地区のだんじり約35台が一堂に会し、交流を深めるとともに、一般市民に勇壮なだんじりの魅力を伝えます。 |
![]() |
【主催】地車㏌大阪城実行委員会 【日程】11月2日(土)~11月3日(日・祝) 【場所】大阪城公園・太陽の広場(大阪府大阪市中央区大阪城3) 会場マップはこちら 【URL】https://danjiri-in-osakajyo.com/ 【問合先】地車㏌大阪城実行委員会 TEL: 06-6809-7227、FAX:06-6809-6226 |
■第26回大阪・淀川市民マラソン | |
大阪の母なる川「淀川」の自然を満喫しながら国営河川公園の河川敷を走ります。ゲストは「Qちゃん」こと、2000年シドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんを迎えます。 | |
![]() 大阪・淀川市民マラソン実行委員会 【日程】11月3日(日・祝) 【場所】枚方市三矢地区から大阪市淀川区塚本地区の淀川河川敷 出発・ゴール地点のMAPはこちら 【URL】http://www.osaka42195.com/ 【問合先】(一社)ふるさ都・夢づくり協議会 大阪・淀川市民マラソン大会事務局 TEL: 090-4560-5144、FAX:06-6928-0284 E-mail:info@osaka42195.com |
■四天王寺ワッソ なにわの宮ステージ2024 | |
古代、大阪は「なにわの津」と呼ばれ、日本における東アジア交流の拠点でした。渡来の使節団は当時の首都/副都であった「なにわの宮」から迎賓館である四天王寺へ導かれ、飛鳥へと文化を伝承していきました。四天王寺ワッソは当時の豊かで雅やかな国際交流を現在に再現するお祭りです。 | ![]() |
【主催】四天王寺ワッソ実行委員会 【日程】11月3日(日・祝) 【場所】史跡難波宮跡(大阪市中央区法円坂) 【URL】http://www.wasso.net/ 【問合先】四天王寺ワッソ実行委員会 TEL: 06-6371-8703、FAX:06-6371-8733 お問合せフォームはこちら |
■令和6年度 関西棋院山野基金こども囲碁大合戦 ~大阪秋の陣~ | |
中学生以下のこどもたちが対象の囲碁イベント。初心者から上級者まで参加可能で、参加者は東西南北のチームに分かれ、2時間にわたって白熱した囲碁合戦を繰り広げます。高段者や級位者から、初心者や9路盤を主に打っている方も参加できます。 | |
![]() |
【主催】(一社)関西棋院 【日程】11月4日(月・振替休日) 【場所】東和薬品ラクタブドーム・サブアリーナ(大阪府門真市三ツ島3-7-16) 【URL】https://kansaikiin.jp/events/akinojin2024 【問合先】(一社)関西棋院 普及事業部 TEL06-6231-0186:、FAX:06-6227-1196 E-mail:info@kansaikiin.jp |
■SHOW-COMPANY 35周年記念 | ![]() |
ミュージカル『Yes!マリア~St.フローレンス看護学校物語~』 大阪のオリジナルミュージカル劇団が、あべのカルカスで華やかに愛と生命の大切さを謳いあげます。 |
|
【主催】SHOW-COMPANY 【日程】11月23日(土・祝)・24日(日) 【場所】近鉄アート館(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 あべのハルカス8F) 【URL】http://www.musical.co.jp 【問合先】SHOW-COMPANY TEL: 072-948-0132 E-mail:angel@musical.co.jp |
■第32回 淀川三十石船舟唄全国大会 |
「淀川三十石船船唄」は江戸時代から明治にかけて京都・大阪間を結び淀川を運行した淀川三十石船の船頭衆によって唄われた舟唄で、大阪府の無形民俗文化財に指定されています。この船唄が唄い継がれてきた高槻市で全国大会を行います。 |
![]() |
【主催】淀川三十石船舟唄全国大会実行委員会 【日程】11月23日(土・祝) 【場所】高槻城公園芸術文化劇場 北館 中ホール(大阪府高槻市野見町6) 【URL】https://www.city.takatsuki.osaka.jp/site/history/94635.html 【問合先】高槻市街にぎわい部文化財課内 淀川三十石船舟唄全国大会実行委員会事務局 TEL: 072-674-7652、FAX:072-674-7721 |
■第36回 OBCラジオまつり ふれあい広場2024 |
大阪城公園・太陽の広場にラジオ大阪のパーソナリティが大集合。お得なお買い物や展示がいっぱいのイベントです。 |
![]() |
【主催】大阪放送株式会社(ラジオ大阪) 【日程】11月23日(土) 【場所】大阪城公園太陽の広場(大阪府大阪市中央区大阪城3) 大阪城公園MAPはこちら 【URL】https://www.obc1314.co.jp 【問合先】大阪放送株式会社(ラジオ大阪) お問合せフォームはこちら |
■ISCA2024(INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD 2024) |
国内外から若い感性と才能が大阪に集結する国際色豊かなクリエイティブアワード。受賞したアニメーションやCG、メディアアートなど、優れた作品の数々も展示します。 |
![]() |
【主催】一般社団法人ナレッジキャピタル 【日程】11月29日(金)・30日(土) 【場所】グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル4Fナレッジシアター (大阪市北区大深町3-1) 【URL】http://kc-i.jp/activity/award/isca/ 【問合先】ISCA2021事務局(株)スーパーステーション内 TEL: 06-6229-1801 E-mail:isca@superstation.co.jp |
■サントリー1万人の第九 |
佐渡裕指揮のオーケストラと1万人の合唱、世界中の歌声動画を合わせた、世界最大級の「第九」を大阪城ホールで体感ください。 |
![]() ©MBS/サントリー1万人の第九 |
【主催】株式会社毎日放送 事業局 【日程】12月1日(日) 【場所】大阪城ホール(大阪市中央区大阪城3-1) 【URL】https://www.mbs.jp/daiku/ 【チケット問合先】キョードーインフォメーション TEL:0570-200-888 |
■第38回摂津音楽祭 リトルカメリアコンクール | |
摂津市が、クラッシック分野で有能な音楽家の発掘と、音楽文化の発展向上を目指して実施する全国規模のコンクールです。 | |
![]() |
【主催】摂津市 【日程】12月1日(日) 【場所】摂津市民文化ホール・くすのきホール (摂津市香露園32-16) 【URL】https://settsu-bunka-h.com/ 【問合先】(一財)摂津市施設管理公社 文化ホール係 TEL: 072-635-1404、FAX:072-635-1425 E-mail:settsu.ongakusai@gmail.com |
以上
| 固定リンク