【お知らせ】2025年2月の後援イベント
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会は、文化・スポーツ団体などが主催し、関西の芸術文化振興と地域活性化に資するとともに、当協会の掲げる「文化立都」の趣旨に沿った事業を後援しています。
2025年2月の後援事業は下記のとおりです。
※詳細については各主催者にお問い合わせください。
※日程や内容は変更されることがありますので、各主催者のウェブサイト等で最新情報をご確認ください。
■東京大学音楽部管弦楽団 第110回定期演奏会 関西公演(再掲) | |
今冬、音楽に情熱をかけた東大生達が、ザ・シンフォニーホールにやって来る...。世界屈指の音響体験をお手頃にお楽しみください。 【主催】東京大学音楽部管弦楽団
【日程】2月1日(土)
【場所】ザ・シンフォニーホール(大阪市北区大淀南2-3-3)
【問合先】東京大学音楽部管弦楽団
E-mail:kansai2024@ut-orch.com |
![]() |
■第22回堂島薬師堂節分お水汲み祭り | |
![]() |
新春・大阪の風物詩として定着している堂島薬師堂の厄を払う「お水汲み」と地元に伝わる「鬼追い」、花街北新地の「節分お化け」を融合した華やかな節分行事です。 【主催】堂島薬師堂節分お水汲み祭り実行委員会
【日程】2月3日(月)
【場所】堂島薬師堂・堂島アバンザ
【問合先】水汲み祭り実行委員会(北新地社交料飲協会内)
TEL:06-6345-0006(平日13:00~18:00)
E-mail:shinchi@kita-shinchi.org
|
■第32回ワン・ワールド・フェスティバル |
市民に広く国際協力の大切さを認識してもらい、活動に参加する機会を提供しようと、1993年から毎年開催している西日本最大の国際協力・交流のお祭りです。関西を中心に交流力・交流に関わるNPO/NGO、政府機関、国際機関、教育機関、自治体、企業などが協力しています。 |
![]() |
【主催】ワン・ワールド・フェスティバル実行委員会
【日程】2月8日(土)・9日(日)
【場所】梅田スカイビル(大阪市北区大淀中1-1-88)
3Fステラホール、4F階会議室、ワンダースクエア
【URL】https://onefes.net/
【問合先】特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会 杭全分室
お問合せフォームはこちら |
■上方西洋古楽演奏会シリーズ 2025年早春
「コメディ・バレへの憧れ」その5「町人貴族」
|
|
![]() |
フランスのコメディ・バレの名作を、バロックダンス、古楽唱法による歌と古楽器の演奏とともに、現代にも通じる芝居としてつくりあげた大阪版「町人貴族」。 【主催】そう楽舎
【日程】2月14日(金)
【問合先】そう楽舎 TEL::090-8147-4861
|
■2024年度WEBクイズ「なにわなんでも大阪チャレンジ」vol.7(再掲) |
大阪が育んだ文化・風土のすばらしさを再発見できるWEBクイズ。問題は20問で、期間中、何回でも挑戦でき、参加特典もあります。 |
![]() |
【主催】大阪商工会議所
【日程】1月10日(金)~2月14日(金)
【場所】下記URL
|
■ESP DIPLOMA CIRCUIT 2025 | ![]() |
「2年間お世話になった中津への恩返し」をコンセプトに開催する大型サーキット音楽フェスイベントです。 【主催】学校法人イーエスピー学園
【日程】2月15日(土)・16日(日)
【場所】ESPエンタテインメント大阪校 中津StepHALL/
中津Vi-code ※詳細はこちら
【問合先】教務課音楽芸能スタッフ科
お問合せフォームはこちら
|
■Osaka Prix全国クラシックバレエ・コンペティション2025 |
2月22日現在で日本在住、日本国内のバレエ教室に在籍し、 所属教室の指導者の承認を得た約340人のダンサーが参加し、各部門の頂点を目指して、1年間の練習の成果を競います。 |
![]() |
【主催】産経新聞開発株式会社
【日程】2月22日(土)・23日(日)
【場所】立命館いばらぎフューチャープラザ グランドホール(茨木市岩倉町 2-150)
【問合先】産経新聞開発株式会社 TEL:06-6633-6804(平日 9:30~17:30)
|
■CYCLE MODE RIDE OSAKA 2025 |
西日本最大のスポーツ自転車フェスティバル。世界中の自転車ブランドが大阪・千里の万博記念公園に集まり、自転車の楽しさを存分に体感できます。![]() 【主催】サイクルモード実行委員会
【日程】3月1日(土)・2日(日)
【場所】万博記念公園
(大阪府吹田市千里万博公園10-10) 東の広場、EXPO’70パビリオン・お祭り広場
【問合先】サイクルモード事務局
TEL:06-6947-0284(平日9:00~17:00)
|
以上
| 固定リンク