-
2009:12:22:10:45:28
024 一柳良雄さん
ベンチャー企業を支援
-
2009:12:15:11:37:44
025 小笠原匡さん
和泉流狂言の関西普及に活躍
-
2009:12:08:14:35:38
026 田中良和さん
世界初の「青いバラ」を開発
-
2009:12:08:14:10:27
027 堂野智史さん
「顔の見える関係」を仕掛ける
-
2009:12:08:13:52:09
028 森 勇介さん
研究成果で社会貢献
-
2009:12:11:20:07:47
029 松本雄吉さん
「維新派」をわが国の代表的な劇団に
-
2009:12:07:14:23:13
030 帯野久美子さん
国際観光戦略を作れる人材の育成をめざす
-
2009:12:07:14:09:53
031 村上太胤さん
堂島薬師堂のお水汲み祭りに尽力
-
2009:12:04:17:29:34
032 松本 孝さん
大阪ミナミ活性化の束ね役
-
2009:12:04:16:55:54
033 長谷川惠一さん
石田梅岩の教えを普及
-
2009:12:04:15:26:09
034 内田幸児さん
「ミナミホイール」を仕切る
-
2009:12:04:15:21:45
035 木村皓一さん
若いスポーツ選手らを支援
-
2009:12:04:11:51:08
036 山本章弘さん
能の普及と伝承に努める
-
2009:12:04:11:43:24
037 野村卓也さん
「創造性の取引所」をめざす
-
2009:12:04:11:39:27
039 泉 英明さん
「もう一つの大阪」を見つける旅づくり
-
2009:12:04:11:21:54
040 黒木一成さん
ロボット演劇を提案し実現
-
2009:12:02:22:58:32
041 伊東雄三さん
西の丸庭園から文化イベントを発信
-
2009:12:02:22:44:21
042 北川央さん
大阪城、エッゲンベルク城と友好城郭提携
-
2009:12:01:16:31:14
043 大西隆さん
「船場げんきの会」の代表世話人に
-
2009:12:01:16:23:54
044 中村重男さん
とんど祭りを〝日本一の屋台村〟に
-
2009:12:01:16:12:45
045 笹井良隆さん
伝統魚菜の復活、普及をめざす
-
2009:12:01:16:07:06
046 くまざわあかねさん
たった一人の女性落語作家
-
2009:11:25:13:34:19
047 有栖川有栖さん
「創作塾」で作家を育てる
-
2009:11:25:13:21:19
048 中野亮一さん
「なにわなんでも大阪検定」に尽力
-
2009:11:25:12:02:08
049 宮本勝浩さん
経済効果の試算で元気づけ
-
2009:11:18:15:24:45
050亀井哲夫さん
幅広い素養がまちおこしに生きる
-
2009:11:16:14:09:47
051澤田充さん
オフィス街を大人が楽しむまちに
-
2009:11:12:14:22:13
052熊谷真菜さん
「粉もん」の魅力を全国にアピール
-
2009:10:27:17:40:15
053今中博之さん
知的障がい者の創作活動と共に
-
2009:10:27:16:07:21
054西濱秀樹さん
名匠デュメイ氏を音楽監督に招く
-
2009:10:13:13:22:53
055加藤義夫さん
現代美術展の〝出前屋〟
-
2009:09:30:11:10:56
056 大谷燠さん
若手ダンサーを育成、支援
-
2009:08:27:14:12:36
057 中西美穂さん
アーティストと社会の橋渡し役
-
2009:08:20:10:31:48
058山西輝和さん
土佐堀川沿いに川床をオープン
-
2009:08:03:14:36:54
059マシーン原田さん
ストリートダンスの世界大会を主宰
-
2009:07:30:14:41:33
060北川フラムさん
「水都大阪」をプロデュース
-
2009:07:27:18:00:31
061重里欣孝さん
「大阪食博」の盛況をリード
-
2009:07:16:11:27:40
062高島幸次さん
なにわの「語り部」
-
2009:05:08:17:47:35
063高口恭行さん
「開かれた寺」を多彩に実践
-
2009:05:08:17:35:55
064河内厚郎さん
「上町学プロジェクト」の旗振り役
-
2009:02:23:14:16:24
065鷲田清一さん
「社学連携」を提唱し率先
-
2009:01:26:14:01:23
066孔 怡さん
美声生かして日中の架け橋
-
2009:01:15:17:30:43
067AHN MIKAさん
日韓の架け橋に活躍するトップモデル
-
2009:01:05:10:56:03
068丸谷明夫さん
「淀工吹奏楽部」を日本一に
-
2008:10:21:10:37:38
069塩屋 俊さん
「関西ハリウッド化構想」を提唱
-
2008:10:21:09:59:39
070李 秀明さん
「四天王寺ワッソ」とともに
-
2008:10:21:09:53:05
071中崎宣弘さん
「節分お水汲み祭り」をデザイン
-
2008:09:24:15:17:41
072ヤマモトヒロユキさん
御堂筋アートグランプリの仕掛人
-
2008:09:24:14:12:03
073木田好子さん
「中之島国際音楽祭」を企画、演出
-
2008:09:24:14:09:00
074北口正人さん
西梅田から音楽コンテンツ事業を発信
-
2008:07:14:15:26:38
075ジャティン・バンカーさん
英字フリーペーパー創刊100号
-
2008:07:10:16:36:14
076松尾カニタさん
日タイ間の異文化交流に活躍
-
2008:06:06:15:10:15
077須知裕曠さん
大阪市内に水陸両用バスを運行
-
2008:05:28:15:37:47
078山崎 亮さん
都市空間を使いこなす仕組みづくり
-
2008:05:12:09:18:45
079中井政嗣さん
大阪の演芸文化の継承を支援
-
2008:05:02:16:31:34
080間藤芳樹さん
様々なイベントの仕掛人
-
2008:05:02:15:22:18
081江 弘毅さん
京阪神の都市文化を広く発信
-
2008:04:09:13:30:29
082六波羅雅一さん
長屋の再生で街の魅力アップ
-
2008:04:09:13:26:34
083西川益通さん
規格外の魚を産地から消費地へ直送
-
2008:04:08:09:18:12
084山口洋典さん
「應典院」を拠点に社会貢献活動
-
2008:03:28:14:19:40
085伴 一郎さん
「水都大阪」再生にアイデア続々
-
2008:03:19:18:27:38
086木ノ下智恵子さん
アートを多様に社会還元
-
2008:03:07:17:54:16
087わかぎゑふさん
大阪を拠点に二つの劇団を主宰
-
2008:02:25:17:59:00
088寺田千代乃さん
大阪ブランド戦略を後押し
-
2008:02:20:12:43:34
089鎌田 優さん
「日本橋CGアニメ村」の実現に汗
-
2008:02:19:11:43:05
090谷口純弘さん
若手アーティストたちを「digout」
-
2009:12:04:15:59:00
091福マキさん
天満の生活情報を掘り下げて発信
-
2008:02:13:17:40:06
092土居年樹さん
天満天神繁昌亭の実現に奔走
-
2008:01:08:12:03:20
093古月幸江さん
上海で無料情報誌を配布
-
2008:01:23:10:22:08
094松下俊一さん
「大福」の街づくりの先頭に立つ
-
2008:01:08:11:43:12
095小原啓渡さん
「アートコンプレックス」を追求
-
2008:01:08:17:02:35
096小嶋淳司さん
なにわ淀川花火大会の運営に尽力
-
2008:01:08:11:40:28
097藤原 明さん
銀行は地域のコーディネーター
-
2008:01:08:16:04:00
098芝川能一さん
造船所跡をアートの発信基地に
-
2008:01:08:12:04:35
099金 秀吉さん
劇映画「ODASAKU」制作を計画
-
2008:01:08:09:31:59
100吉崎かおりさん
水上タクシーで大阪の川を周遊
「多士彩才」が本になりました。このページで取り上げた75名を5つのカテゴリーに分けて紹介。
定価:1,700円 発行:(財)大阪21世紀協会 発売:新風書房
定価:1,700円 発行:(財)大阪21世紀協会 発売:新風書房
大阪のブランドは「人」。そして、大阪には民がまちを支える伝統があります。時代は変わっても、そのパワーは健在。このコーナーでは、文化やまちづくりなど様々なジャンルで大阪に魅力と活力をもたらすアーティストやクリエーター、プロデューサー、編集者…等々、文字どおり多彩な才人たちの活躍ぶりをどんどん紹介していきます。